ブログ

一乗谷遺跡についての講演2022.6.9

 5月に、朝倉氏遺跡保存協会会長の岸田さんの講演に行ってきました。

 私は、一乗谷には、何度も行って、復元武家屋敷も何回も見ています。とはいえ、講演を聞いて知らなかった事が多くあり、勉強になりました。

 一乗谷は、目を見張る大きな建物は無く、だたっぴろいので、ガイドの説明を聞きながら観光すると理解が深まるかもしれません。同じ内容の説明であっても、自分で解説文を読むのと、人から話を聞くのとでは、違いますよね。京都の宮内庁管理の京都御所や庭園にはガイドの案内があります。話も面白いし、勉強にもなるし、で、いい仕組みです。今度、一乗谷に行ったときは、ガイドを依頼しようと思います。

 また、文化財の保護のために、どれだけ苦労を重ねたか、どうしたらうまく出来るのか、という話がありました。多々、参考になります。私は、古いものはなんでも残しておけ、と思っていますが、それを行う手段や仕組みが難しい。この講演は、細呂木の神宮寺城跡保存会が主催したものです。今後の、神宮寺城跡の整備と保存のために、一乗谷の先例に学べました。三国の旧森田銀行本店が、文化財として整備され、少しずつ周辺が観光スポットになっていった例もあります。数十年かかるかもしれませんが、神宮寺城跡も、そうなって欲しいですね。