ブログ

お得意様を優先する・ひいきする2020.4.30

様々な業種、様々なお店で行われています。

 

  • 会員に一般に流通していない、特別な商品を販売。会員にならないと、この商品を手に入れることは出来ません、ということです。
  • 人気があり数が少ない商品を、お得意様に最初に案内。例えば、ファンクラブの会員に、人気のあるコンサートのチケットを優先的に販売します。
  • バーゲンセールの最初の期間は、お得意様のみ購入可能
  • 飛行機で、お得意様の優先搭乗
  • 一般予約開始前の先行予約。毎年行われる○○のイベントの観光に訪れるお得意様向けに、ホテル・旅館の予約を優先するなど。
  • お得意様向けの限定イベント。音楽会、食事会、プレゼント抽選会。

一般顧客向けのサービスの水準は落とさない

けれども、お得意様以外の顧客をおざなりにしていいというわけではありません。お得意様を優先する・ひいきするとは、いつもしているサービスを追加したり水準を上げたりする、ということです。

お得様とそうではない顧客とで、態度が変わるのはもっての他です(ごくまれにそういう人がいます)。安いから、初めてだから、と言って、サービスを通常の基準から落とすのは、あまり良い方法とは思えません。

一般顧客を尊重しない失敗例

お得意様を優先することは、一般の顧客にとって分からないようにするか、あるいは、それが一般顧客にとって納得のゆく差であるなら、良いでしょう。けれども、一般顧客にとってその差が納得のゆかないもの、おざなりにされていると感じるもの、そうした差は、一般の顧客を尊重したものではありません。例えば、レストランで、同じ金額を払っているのに、初めての顧客は見晴らしの悪い席に案内され、後から来た得意客は見晴らしの良い席に案内されたとしたらどうでしょう(どちらも予約をしていなかったという条件で)。初めての顧客は、自分が尊重されていないと感じることになります。こうした場合は、先客優先とするのが誰も不愉快にならないですみます。お得意様には、デザートをグレードアップするなり、別の形でひいきすれば良いのです。

一般のお客がすでに予約をしている物を、後から予約をしたお得意様に渡してしまい、一般のお客の予約をキャンセルしてしまうのも、良くありません。(ただし、前もって、そうする場合があると、告知しているなら別かもしれません。また、不動産では、高く購入する人が後から現れたら、その人を優先する場合もあります。)

 

 

あなたのお店は、お得意様を優先する・ひいきする仕組みがありますか?