ブログ

業界の仕組みを理解してもらう2020.6.3

顧客に、業界の仕組みを理解してもらうのは、商品・サービスの特徴を伝えるため、トラブルを回避するため、業界の信頼をあげるため、などが理由になります。

生産・流通の仕組み

例えば、珈琲豆焙煎店なら、仕入れている珈琲豆が、どのような状態で産地から運ばれているのか、というのを分かってもらえれば、美味しい(高い)理由に納得してもらえるでしょう。産地から日本にまで運ばれるのに、温度管理がされたドライコンテナ・温度管理がされるリファーコンテナ・空輸があって、このスペシャリティ珈琲が美味しい(高い)のは、輸送の時に、温度管理されているからです、空輸だからです、と製品の魅力を伝えることができます。

業種によっては、注文順ではなく納期が前後する場合あります。そのような場合「注文を頂いて生産を行いますが、生産・流通はこうなっています。その為、後から注文した人が先になることもあります。」と、伝えておくことでトラブルを回避できます。

法令による義務や制限

法令にのっとった対応をする旨、法令による義務や制限を伝え、顧客にその理解を得ます。

顧客が知らずに法令に違反することが無いように、顧客に安心して取引をしてもらうために、また、お店や顧客がトラブルに巻き込まれないようするために必要です。

経験上、不動産取引で契約書の説明をきちんと聞こうとしない人は、後でトラブルになる確率が多かったです。

業界全体で取り組んでいる施策

リサイクルの取り組みのために、回収の仕組みはこうで、価格にはリサイクル費が含まれています。と伝えるところは多いです。

トラブルの多い業界の場合、紛争時の仲裁の仕組みを伝えることも多いです。

業界団体で行っているボランティア活動を知ってもらうと、業界の信頼度アップに繋がります。

 

顧客に、業界の仕組みを理解してもらっていますか?